blogheader

遊心だより

吉無田の一日20230722

今、展望広場にきれいな花が咲いています。セイヨウニンジンボクと言う木です。紫色の花がきれいです。今年知り合いから頂いて吉無田に植えました。植え替えたばかりなので来年はもっと花をつけますよと言われました。

s 230721091338092

金曜日には展望広場の芝刈りをしてもらいました。その日に熊本市内の保育園の方がご利用されるので急遽お願いしました。園児さんたちはホールを使って夕食やDVD鑑賞をしたり、ゲームをしたりして楽しまれました。帰りには皆さんで展望風呂にも入って帰られました。2回目のご利用です。夜景が見れなかったのがざんねんでしたが・・・

s 230721091857862

朝から主人は、最近色づき始めたブルーベリーの収穫をしていました。

s 230722080808583

s 230722081321803

毎日、作業の合間に取ってくれます。冷凍してある程度収穫してからジャムを作ろうと思っています。

s 230722081942598

その後、主人は休む間もなく蕎麦の種植えを始めました。

s 230723083846303

溝を作りそこに種を入れて土をかぶせるという作業を何往復もしていました。よく体力が続くなあと感心します。

s 230723083924065

人吉温泉20230721

7月15.16日のイベントの疲れを癒すため(?)人吉温泉へ行ってきました。まず、以前から行ってみたかった「レールサイクル」へ向かいました。

令和2年(2020年)7月豪雨の影響で、現在通行出来なくなっているくま川鉄道を利用したレールを使った乗り物です。熊本県相良村内の十島菅原第一踏切と願成寺踏切との間を約30分往復走行します。主人がこの暑いのに自転車に乗るなんてと言っていたのですが、乗ってみると森のトンネルのような場所を通るので涼しくて快適でした。レールのつなぎ目ではゴトンゴトンと体感できるのも新鮮でした。

s 230717153412176

 s 230717145921488

電動機自転車なのであまり漕がなくても十分走ってくれます。

s 230717145455792

乗車まえに時間が十分あったので、受付の方に教えてもらった神社に行ってきました。 かやぶき屋根の神社で、国指定重要文化財です。熊本に住んでいてその存在も知りませんでした。祭神は学問の神と知られる菅原道真公です。十島(としま)菅原神社といわれるのは、境内にある池に10の島があることからだそうです。 

s 230717142142606

s 230717142625988

このあと、国登録の有形文化財になっている人吉旅館に向かいました。趣のある建物です。温泉も十分楽しめました。

s 230717154841017

恐竜公園イベント20230716

昨日は、一日中屋外で過ごしたせいか帰ってからはぐったりでした。やはりこの季節は吉無田がいいですね。早朝からのヒグラシの声が目覚まし代わりです。

2日目のイベントには、やはりくまモンが来てくれました。

s-1689544629351.jpg

中央にテントを張ってあるので、日陰の中から催し物を楽しむことが出来ます。

s 230716105552497

ストラックラインのグループも来てくれて子供たちに体験を楽しませてくれました。

s 230716105605551

午後からは、そうめん流しが始まりました。準備の段階は大変です。竹の角度でそうめんの速度が変わりますからね。

s 1689544599227

少しずつ流していきます。子供たちやその親御さんも楽しんでくれました。

1689545188503

流し具合も考えながらなので大変です。

1689545217538.jpg

今週から、公園の売店前にストリートピアノを設置しました。誰でも弾くことが出来ます。公園での楽しみが増えましたね。

1689545144722

 

恐竜公園イベント20230716

昨日から、御船町の恐竜公園でイベントをやっています。夜にはビアガーデンも開催中です。

1689454407159

1689454427127

私たちカントリーダンスのグループも暑い中参加しました。午前、午後と2回踊ってきました。老体(?)にむち打ってのダンスでしたが、汗をかきかき楽しみました。

s DSC 3468

キッズダンスや秀岳館の太鼓演奏もありました。

s DSC 3470

秀岳館のソロの太鼓は迫力がありました。その後の団体の演技は感動していて写真を撮りそこないました。残念・・・

s-DSC_0000_BURST20230715123322121.jpg

主人たちは化石発掘体験と焼き豚作りに大変でしたね。皆さん試食されるとおいしいので買ってもらえます。

s 1689544968742

コンロ一杯だったお肉がじっくり低温で焼くと、余分な脂が落ちてきれいな色になります。

s DSC 3464

今日は、お昼からくまモンが来てくれるそうです。

 

雨の1週間230706

先週は良く雨が降りました。御船町では300mmほど降りました。主人が木立ハウス上に石積みをして盛土した土砂が流れ出て道路まで来ていました。

日曜日に頑張って片づけたのですが、月曜日の雨で再度流れ出ていました。またまた片付けに追われました。

s 230704072107744

満天ハウス上に作った道からも砂利が流れ出ていて今朝からその作業をしていました。5時起床での開始です。

s 230706070327209

s 230706070616586

がリーが出来た窪地には、ユンボで補修しています。8時にいったん終了して会社に出勤しました。よく頑張りますよね。

s 230706072107560

ところで、先月の半ば夜遅く帰っている途中に猪に遭遇しました。霧の中を30kmで走行していたのですが、右側下の畑から突然大型の猪が来て車右側に当たってしまいました。なんで車目指して出てくるんだ~と絶叫しました。帰って車を見たら右側前方がベッコリ凹んでいました。ショックです。でもゆっくり走っていたのでこれぐらいで済んだんですよと車修理やさんに言われました。不幸中の幸いと思わないといけないのでしょうね。

s-230609082137318.jpg

s 230609082146590