今年の遊心の紅葉は綺麗です。遠くまで行かなくても紅葉狩りが出来ます。遊心へ行く道路も主人たちが植えた紅葉がきれいです。

訪れる人も期待感が膨らむと思います。和風ハウスの入り口も綺麗に色づいています。




特に母屋下の紅葉は最高に綺麗です。

周辺のクヌギの葉が落ち始めて見通し良くなってきています。この時期は夕日や夜景が綺麗なので来られるお客様に自慢できます。


今年の遊心の紅葉は綺麗です。遠くまで行かなくても紅葉狩りが出来ます。遊心へ行く道路も主人たちが植えた紅葉がきれいです。

訪れる人も期待感が膨らむと思います。和風ハウスの入り口も綺麗に色づいています。




特に母屋下の紅葉は最高に綺麗です。

周辺のクヌギの葉が落ち始めて見通し良くなってきています。この時期は夕日や夜景が綺麗なので来られるお客様に自慢できます。
11月18日は、主人の会社が入っている熊本県地質調査業協会と熊本市の協賛で「土木の日」というイベントがありました。 重機によるボールすくい(建設業協会)、化石発掘体験(地質調査業協会)、化石のレプリカづくり(熊大教授&学生) など、楽しい企画が盛りだくさんでした。

石の中から化石を見つける作業は、子供たちよりも大人の方が夢中になっていました。


重機でボールすくいをしているのを見ると技術の高さがよくわかりますね。

また、翌19日には吉無田にある蜩窯でマルシェがありました。8月に完成したキャンプ場で開催されました。5月に窯開きがなかったので、この企画を楽しみにして来られた方が多かったです。


11月はイベントが目白押しです。この日は、八代のくまモンポートにカントリーダンスのイベントへ行ってきました。11月なのに夏のような暑さ・・・皆さん音楽が鳴り始めると頑張って踊ります。各々休憩を取りながら4時頃まで楽しみました。


新しいステップも教えてもらいました。
この広場はくまモンがたくさんいて楽しい公園です。大型客船も停泊するそうです。


遊心の展望広場で11月3日に結婚式の披露宴がありました。初めての企画なのでプランナーさんたちは式当日までの大変な期間を頑張っていらっしゃいました。前撮りの写真も夕日に合わせてナイスショットな一枚を取られていました。


心配していた天気も当日は快晴!ホールと広場で200名以上が集まっていました。
ホールや広場の準備も大変そうでした。


来賓のお祝いもビデオレターで、かしこまらないアットホームなガーデンパーティーです。



提供される食事は、御船町の飲食店さんの協力です。
このケーキも美味しそうでしょう。ケーキだけではなく練り切りもありました。後で私たちにも配ってくれました。

夕日が見え始めるとあたり一面赤く染まります。その中で新婦の弟さんがホルンを吹いてくれました。


広場もこういう利用の仕方があるのだなあと思いました。また、多くの方たちに吉無田の良さを分かっていただけて良かったです。
秋の雲は見ていても飽きませんね。


今週の月曜日に県の伝統工芸館へ行ってきました。御船町で活躍されている陶芸家の方お二人の作品展があったからです。最初に御船窯の津金日人詩さんの作品です。

この写真の奥にある一輪挿しと手前に映っている大皿を買いました。

御船窯さんの器に草心流の方の草花を活けていらっしゃるのが素敵でした。


蜩窯さんでは新しい試みで作られた器を買ってきました。たまにはこういう作品展に行くのはいいものですね。気持ちがゆっくりになった気がしました。
