blogheader

遊心だより

次に国道442号を通り、「竹の熊の大ケヤキ」を探して南小国町へ行きました。竹の熊菅原神社境内にあるこのケヤキは、樹齢は約1000年と言われ、幹囲18m、樹高32mの大ケヤキです。看板を見てびっくりしました。昭和10年に国指定された天然記念物でした。熊本県人でも知らない人が多いでしょうね。

 DSC 5855

 その後、「鏡ガ池」へ。小国両神社の参道沿いの一番街から狭い路地に入ったところにある清冽な泉です。大きな欅の根元からはふつふつと水が湧き出しています。その昔、醍醐天皇の孫姫 小松女院が愛しい人との再会を願い、11人の侍女とともに鏡を投げ入れたと言われています

DSC 5858

 

この池を挟んで、近くに「けやき水源」がありました。樹齢1000年とも言われるケヤキの根元から湧水しており、平成23年にくまもと景観賞「水と緑の景観賞」に選ばれています。福運三社めぐりの一つとして、水源にある水神様には多くの観光客が訪れるそうです。

DSC 5859

 次に目指したのは、旧宮原線の橋梁です。国道387号を大分方面へ。岡本とうふ店近くにあります。訪ねていかないとわからない場所です。草を踏み分けて進んでいきました。

熊本県小国町の「肥後小国駅」と大分県九重町の九大本線「恵良駅」を結んでいた旧国鉄宮原線(廃線)で、廣平橋(ひろだいらはし)といいます。杖立川支流の峡川に昭和12年に架設された、長さ80m、径間7mのコンクリート造連続アーチ橋。谷間の新緑に佇む9連アーチが美しい国登録有形文化財です。やっと見つけたときは感動モノでした。

DSC 5866

最後にゆっくり温泉に入って帰ることにしました。岳の湯地獄谷温泉の裕花によりました。ずいぶん昔に娘と一緒いったところです。入口に蒸し窯がおいてあり、温泉につかっている間に出来上がるようになっています。残念ながら、材料を持って行ってなかったので眺めるだけでした。

DSC 5869

たまには、こういうドライブもいいですね。一日中運転してくれた主人に感謝です。

 

昨日の日曜日は、久しぶりにお泊りのお客様がなかったので、連休頑張った自分へのご褒美に主人と南小国方面へドライブに行きました。熊本もコロナの陽性者が増えています。なので、レストランなどに寄らないでいいようにおにぎりとお茶、果物を持って出かけました。まずは、今話題の新阿蘇大橋から見学です。

 DSC 5828

すごく高い場所にあり、橋の下に両側の駐車場に行ける通路も設けてあります。橋のそばには、新阿蘇大橋開通日にオープンした展望所もありました。熊本弁で「よく見えるな~」という意味の「ヨ・ミュール」と名前がついた展望所です。ここから立野峡谷を眼下に熊本平野を一望することができます。

この展望所は、2016年の熊本地震の際に南阿蘇村陽ノ丘仮設団地の集会施設「みんなの家」として利用されていた建物を後世に残すため、この場所に移築されたそうです。古い木と新しい木をうまく使ったおしゃれな建物に生まれ変わっています。

DSC 5830

主人は、この建物が気に入ったようで、今芝生を張っている展望広場に置く施設にいいなあといっぱい写真を撮っていました。どういう構想を考えているのかと思うと、私としては怖い気がします。

このドライブは、本業の会社で使う新しい名刺の題材を探す目的でもあります。なので、次は高森町にある上色見熊野座神社に向かいました。途中、らくだ山をいつも見ている月回り温泉からではなく反対の方向から見ました。ちょっと不思議な感じです。

DSC 5834

神社駐車場には、県外の車がたくさんありました。後で、調べてみるとアニメ「蛍火の杜へ」の舞台になった、アニメファンにとっての聖地だそうです。

DSC 5841二人老体に鞭打って上りました。周りにある杉がますます霊感新たな雰囲気をかもし出しています。

DSC 5840 1

神殿に掲げられている説明文をみると、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、石君大将軍(阿蘇山を創った神・健磐龍命〈たけいわたつのみこと〉の荒魂といわれる)が祀られているそうです。

ここからさらに上を目指しました。急な坂の途中には杖代わりの竹がたくさん置いてあります。神殿後方の穿戸岩(うげといわ)には、健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴があります。主人に言わせると、外輪山を作っている火山灰や噴石(ふんせき)が固まった石だそうです。長年の風雨で洗堀したのだろうと言っていました。

「穿戸岩」は巨大な岩山を大きな風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として『合格・必勝』のご利益があると評判です。

DSC 5836

 〇DSC 2598

この後、国道265号を通り阿蘇市一の宮へ、阿蘇神社横を通過して(残念ながら今回は参拝せず、次回に持ち越しです)「やまなみハイウェイ」から瀬の本元高原に向かいました。草原の風景に似合う牛たちにも遭遇しました。

DSC 5845

次にトウモロコシ屋さんに立ち寄りました。なつかしい景色がみられます。ここには、数百本の木が動物などの形に剪定され草原の中を埋め尽くしている風景です。来るたびにバージョンアップしています。生でもたべられるトウモロコシを食べながらのしばしの休憩。

DSC 5849

 

 

 

若葉が出てきました。1か月前は木々には何もなかったのにあっという間に黄緑の葉でおおわれてきています。私が一番好きな時期です。

DSC 5694 1

 DSC 5756 主人は、3月4月の忙しい時期の合間に頑張ってヤギ小屋を完成しました。小屋は悠遊ハウスに行く途中にあります。

DSC 5811しばらくは、はなちゃんたちも餌に困りませんね。

DSC 5809

 展望広場の芝刈りも頑張ってくれました。以前の芝の横に新しい芝も植えて一段と広い場所になりました。

DSC 5806

 その芝生の横に一段高い場所があります。そこに石積みをしていましたが、階段を製作中です。

DSC 5784

 3段完成しました。

DSC 5799

 怒涛の連休が終わりました。毎日掃除洗濯に追われてのんびりする時間がありませんでしたが、昨日りゅうちゃんを連れて展望広場に夕日を見に行きました。この夕陽を見ると日頃の疲れが吹き飛ぶ気がします。

DSC 5808

ところで、満天ハウスの広場にブランコとシーソーができました。ブランコは他に和風ハウス前と木立ハウスの後ろに設置しています。子供たちに利用してもらいたいです。

DSC 5791